CBD製品の安全を確保し、
安心して利用できる環境を構築
CBD製品の安全を確保し、
安心して利用できる環境を構築

一般社団法人カンナビジオール安全・安心協議会は、CBD製品の安全を確保し、
消費者が安心して利用できる環境を構築することを目的に設立された団体です。

    協議会の目的と理念

    カンナビジオール(CBD)は、健康やウェルネス分野で注目を集める一方、製品の品質をわかりやすく表示する基準が十分に整備されていないのが現状です。
    私たち「一般社団法人カンナビジオール安全・安心協議会」は、こうした状況を改善し、消費者が安心してCBD製品を利用できる環境を整えることを目的として設立されました。

    CBD安全・安心協議会 理念

    活動の柱と取り組み

    ① 業界ルールの策定と運用
    CBD製品の製造・販売活動に関する自主規範を定め、会員による遵守を徹底します。
    ② 安全利用の普及と啓発
    消費者や関係者に向けて、CBDの正しい知識と利用法をわかりやすく発信します。
    ③ 業界共通課題の解決
    業界全体に関わる課題を整理し、行政や専門家と連携して改善を進めます。

    CBD安全・安心協議会 活動

    会員制度と参加メリット

    当協議会では、普通会員・特別会員・賛助会員としてご参加いただける方を広く募集しています。
    会員には、最新の制度情報や業界動向の共有に加え、ネットワークへの参画や、公正なルールづくりに参加する機会が提供されます。

    CBD安全・安心協議会 会員制度
    PAGE TOP