設立趣旨
一般社団法人カンナビジオール安全・安心協議会(英語名:CBD Safety Association)は、CBD(カンナビジオール)を含む製品の安全性を確保し、消費者が安心して利用できる環境の構築とその拡大を目的として設立された団体です。
組織概要
名称 | 一般社団法人カンナビジオール安全・安心協議会 (CBD Safety Association) |
所在地 | 東京都千代田区永田町2-9-6 |
設立年月日 | 2025年1月 |
代表理事 | 二川 一男 |
代表メッセージ ▼
大麻草から抽出されるカンナビジオール(CBD)は、様々な健康効果や効能が期待され、食品や化粧品など、これを含む製品の開発意欲や消費者のニーズが高まっています。他方、その抽出過程で麻薬成分(THC)が混入することがあるため、製品化にあたっては、細心の品質管理が求められます。
2024年12月、改正大麻取締法等が施行され、THC含有の許容基準が定められたことにより、我が国において安全なCBD製品を製造・販売する環境が整いました。次は、消費者が安心してCBD製品を利用できる環境を構築し、拡大していかなければなりません。
このため、一般社団法人カンナビジオール安全・安心協議会では、CBD製品の製造・販売にあたって業界全体としてルールを厳格に遵守するよう積極的に取り組んでまいります。あわせて、CBD製品を安全に安心して利用する気運を高めてまいります。
私達は志を同じくする仲間を募っています。
皆様の積極的なご参加とご支援を心よりお願い申し上げます。
一般社団法人カンナビジオール安全・安心協議会
代表理事 二川 一男
役員紹介
代表理事 二川 一男 株式会社 日本ヘルスケア総合研究所
ヘルスケア政策・産業調査研究室 上席研究員
理事 天羽 隆 独立行政法人 農畜産業振興機構 理事長
理事 稲垣 光隆 一般社団法人大蔵財務協会理事長
理事 黒田 岳士(専務理事)一般社団法人 グローバル政策研究機構 代表理事
理事 坂口 正芳 一般社団法人 日本自動車連盟 会長
理事 舩田 正彦 湘南医療⼤学薬学部 教授
理事 堀尾 貴将 森・濱田松本法律事務所 弁護士
理事 三島 千明 医療法人社団DEN みいクリニック代々木 院長
監事 宮田 俊男 早稲田大学理工学術院先端生命医科学センター 教授